ダッチオーブンでのローストビーフ&ソースの作り方!キャンプやアウトドアで役立つレシピを紹介!

お気に入りに追加

ダッチオーブンは鋳鉄製の万能アウトドア調理器具で、ローストビーフを作るのに最適なツールといえます。今回はアウトドア料理の花形であるローストビーフをダッチオーブンで作る方法とその注意点、そして付け合わせのソースの作り方を合わせてご紹介します。

ダッチオーブンでのローストビーフ&ソースの作り方!キャンプやアウトドアで役立つレシピを紹介!

目次

  1. ダッチオーブンでローストビーフを作る魅力
  2. ダッチオーブンでローストビーフを作る前に
  3. ダッチオーブンで焼くローストビーフの作り方
  4. ダッチオーブンでおいしいローストビーフを焼くコツ
  5. キャンプでも作れるおすすめソース
  6. ダッチオーブンでローストビーフにチャレンジしよう

ダッチオーブンでローストビーフを作る魅力

roast beef
Robert-Owen-Wahl

キャンプでの楽しみといえば何と言ってもキャンプ飯。そんなアウトドア料理の強い味方がダッチオーブンです。また、アウトドア料理の中でもトップクラスに豪華なご馳走といえばローストビーフです。今回はアウトドア料理の黄金の組み合わせ、ダッチオーブンで作るローストビーフのレシピと、そのローストビーフにぴったりの3種類のソースのレシピも合わせてご紹介します。

fillet
ReinhardThrainer

ダッチオーブンの特徴は厚く重厚な鍋と蓋です。厚みのある鍋底は熱を均一に鍋全体に広げ、じっくり食材に熱を通していきます。また重い鍋蓋によって鍋は密閉され、加えて鍋全体から熱が伝えられるので、鍋の中は圧力鍋状態です。そのため、お肉の旨味と肉汁が中に閉じ込められ、ジューシーなローストビーフができます。ぜひこの記事を読んで、得意料理にしてみましょう。

ダッチオーブンでローストビーフを作る前に

roast beef
beccatapert Unsplash

ダッチオーブンを使ってローストビーフを作る場合、いくつか道具を用意しないとうまく作ることができません。またダッチオーブンはかなり重量がある他、キャンプやアウトドアでは荷物はなるべく少なく済ませたいところです。そこで、ローストビーフの作り方の前に、ここではそのために必要な道具を厳選してご紹介したいと思います。

アウトドアでダッチオーブンの調理に必要な道具

cookware
karlygomez Unsplash
  • 底網
  • アルミホイル
  • 木炭
  • トング(炭掴み用)
  • キッチンペーパー
  • 金串

底網はダッチオーブンの鍋底とお肉との間に空間を作り、蒸し焼きにするために使います。アルミホイルは余熱調理のために、木炭は鍋蓋の上から加熱するために、キッチンペーパーは鍋底を拭くために、金串はお肉の火の入り具合を確かめるために使います。

dutch oven
distel2610

ダッチオーブンのメインの熱源が焚き火や炭火の場合、ダッチオーブンを置いたり支えるための台や三脚が必要となります。五徳スタンド付きのバーナーやバーベキューコンロを下火とすることは可能ですが、その際は別に炭火を用意しておきましょう。炭掴み用トングは、キャンプやアウトドアなど、炭火を安全に使うために必要なので必ず用意しておきましょう。

ローストビーフにおすすめのお肉の部位

roast beef
PublicDomainPictures

ローストビーフを作るとしても、お肉には様々な部位があります。ヒレ肉、サーロイン、肩ロース、モモ肉、などなど、それぞれ適した調理法があります。ローストビーフを作るときに適したお肉の部位は肩ロースやリブロースといった「ロース肉」です。なぜロース肉がローストビーフ作りに適しているのか、特徴を押さえておきましょう。

fillet
jereskok

ロース肉には肩ロースとリブロースの2種類があります。肩ロースは脂身が少なく赤身の旨味が詰まった部位になります。一方リブロースは適度に脂身が入っており、赤身の旨みと脂身の甘さが楽しめる部位です。さらに、「ロース」とは「ローストするのにふさわしい部位」という意味があるほどで、ロース肉はローストビーフに最適なお肉なのです。

ダッチオーブンで焼くローストビーフの作り方

dutch oven
heathermount Unsplash

調理器具とお肉の部位が決まったところで、ローストビーフのレシピをご紹介していきます。ローストビーフの作り方は難しいと考えている方も多いのではないでしょうか。ですがダッチオーブンを使うことで、アウトドアでも簡単にローストビーフを作ることができます。ぜひこれから紹介するレシピを押さえて、キャンプやバーベキューで実践してみてください。

必要な材料と下ごしらえ

roast beef
csolorzanoe Unsplash
  • ロース肉のブロック(肩ロースまたはリブロース)
  • 塩・コショウ
  • にんにく
  • オリーブオイルまたはサラダオイル
  • お好みの野菜(付け合せ用)

塩コショウの代わりにハーブソルト系を使うのもおすすめです。またタイムやローズマリーなどの香草類を加えるとお店のような風味豊かなローストビーフに仕上がります。

roast beef
fotoincucina

お肉の下ごしらえは、お肉を常温に戻すところからはじまります。どんな肉料理でも共通して、冷蔵庫から出したばかりの肉は中まで火が通りにくいため注意しましょう。次に肉全体に塩やコショウをよく擦りこんでおきましょう。このとき、気持ち多めに塩を擦り込んでおくと肉の旨味を引き出してくれます。擦り込んだら10分ほど休ませて味をなじませておきましょう。

ロースト前にお肉の表面をしっかり焼く

roast beef
Robert-Owen-Wahl

お肉の下ごしらえが済んだら、油を引いたダッチオーブンでにんにくを炒めて油に香りをつけます。にんにくは付け合わせにできるようにスライスがおすすめです。にんにくの色がきつね色になったら引き上げておきましょう。この時に、にんにくを焦がすと油に苦味がついてしまうので注意して下さい。

roast beef
maxdelsid Unsplash

油ににんにくの風味がついたら、お肉を焼いていきます。この時にローストビーフの作り方のポイントとして、全ての面にしっかり焼き色をつけることが重要です。この焼き付けが不十分な場合、肉汁を中に閉じ込めることができず、外は香ばしく中はジューシーなローストビーフになりません。表面が少し硬くなるぐらいまで焼き、焼き色がついたら、お肉を引き上げておきます。

ダッチオーブンに蓋をしてローストする

dutch oven
distel2610

お肉を引き上げたら、鍋底に残っている油をキッチンペーパーでしっかりと拭き取りましょう。その後、底網を敷いて、お肉・野菜・お好みでハーブを入れて蓋をします。蓋をしたら蓋の上に火のついた炭を乗せ、下火は中火で30〜40分ほど蒸し焼きにします。焼き上がりを待つ間に洗い物や、別途紹介するソースのレシピを参考にソースを作っても良いでしょう。

dutch oven
ceajaegirl

30〜40分程度ローストしたら、ダッチオーブンからお肉と野菜類を引きあげます。お肉はアルミホイルで包んでさらに30分程度余熱調理で休ませます。余熱でお肉の中へじっくり熱を伝えることで、お肉の中に肉汁を閉じ込められ、肉汁たっぷりのジューシーなローストビーフができるのです。アルミホイルで包み、30分程度休ませたら、お肉は完成です。

ダッチオーブンでおいしいローストビーフを焼くコツ

chef
Free-Photos

おおまかにローストビーフの作り方は紹介しました。ここからは、ダッチオーブンで美味しいローストビーフを焼くコツや注意点を紹介していきます。

お肉は常温に戻してから焼く

temperature
geralt

お肉を調理するときの鉄則として、お肉を常温にしておく必要があります。常温にすることで均一に熱が入っていくのです。また、常温に戻すために必要な時間の目安は、夏場であれば15分程度で良いですが、冬場は1時間前、それ以外の季節であれば30分程度前に冷蔵庫から出しておきましょう。

beef
Free-Photos

問題はお肉を冷凍している場合です。冷凍したお肉を解凍して常温に戻そうとすると、解凍中に肉汁も一緒に水分として滲み出てしまい、パサパサなローストビーフになってしまいます。さらに下味をつけることも出来ず、温度がとても低いため、焼き時間は倍以上必要です。キャンプでローストビーフを作る場合でも、基本的には冷凍せずに冷蔵で持っていくことをおすすめします。

お肉の温度はこまめに確認

roast
Skitterphoto

ローストビーフの作り方で一番神経を使うのが、「火の通り加減」です。ローストビーフの焼き加減は中がレアな状態が食べごろですが、レアを意識するあまり、中心まで火が通らないことがあります。綺麗なピンク色の断面に仕上げるために、金串で内部の温度をこまめに確認することが大事です。

roast beef
seffen99 Unsplash

蒸し焼きをしている最中、できれば5分おきにお肉の内部の温度を確認しましょう。お肉に金串を数秒間刺し、引き抜いて下唇の下につけます。下唇の下の部分は皮膚が薄く、温度を敏感に感じ取ることができます。金串を押し当てて熱ければ火が通っているのでアルミホイルに包んで余熱調理、冷たければ蒸し焼きを続けましょう。これで鮮やかなピンク色に仕上がります。

キャンプでも作れるおすすめソース

vegetable
Engin_Akyurt

ローストビーフはそのまま食べても美味しいですが、より旨みを引き出すソースも欲しいところ。ここでは初めてでも簡単に作れる3種類のソースレシピをご紹介します。どれも作り方は簡単なので3種類作って食べ比べられるようにするのもおすすめです。

王道【グレービーソース】

gravy sauce
Miia Sample

「ローストビーフのソースといえばグレービーソース」と言えるほど定番中の定番のソースになります。レシピはとても簡単で、ローストビーフを作った流れでそのまま作れますので洗い物も少なく済みます。材料は以下の通り。

  • ダッチオーブンで蒸し焼きにした時に残った肉汁
  • アルミホイルで余熱調理した時に残った肉汁
  • 赤ワイン
  • 醤油
  • はちみつ
  • お酢
gravy
Robert-Owen-Wahl

作り方は非常に簡単で、これらの材料を全て入れ、ダッチオーブンで煮詰めるだけ。量が最初の半分ほどになるまで煮詰めます。これで完成。肉の旨味、野菜の旨みを余すところなく味わえる贅沢な技ありソースと言えるでしょう。

お肉と相性ばっちり【玉ねぎソース】

onion
Couleur

もっとさっぱりローストビーフを味わいたいという方におすすめなのが玉ねぎソースです。材料は玉ねぎ、にんにく、赤ワイン、醤油、みりんです。作り方はまず、玉ねぎ1個とにんにく2片をすりおろします。すりおろしたら2つを混ぜ、フライパンで炒めます。玉ねぎが透き通ってきたら赤ワイン大さじ1、醤油とみりんを大さじ4ずつ。これらを混ぜ合わせ、煮詰めて完成です。

冷めてもおいしい【レフォールソース】

horseradish
amandabhslater

レフォールとはホースラディッシュ(西洋ワサビ)のフランス語表記です。このレフォールソースは西洋ワサビの辛味と生クリームのまろやかさがマッチしたソースで、ローストビーフに爽やかなアクセントを加えてくれます。レシピも簡単なので、ぜひ覚えて実践してみましょう。

horseradish
Genista

材料はホースラディッシュ(西洋わさび)、生クリーム(もしくは牛乳)、レモン汁、塩、コショウです。作り方はいたって簡単で、これらの材料を混ぜ合わせるだけです。ホースラディッシュの分量を調節して好みの辛さに仕上げてください。アウトドア料理とは思えないほど上品で爽やかな辛味と風味が鼻を抜けていきます。生クリームの代わりに醤油ベースにしても美味しいです。

sauce
carolineattwood Unsplash

ソースを作るタイミングはグレービーソース以外は、ローストビーフを作る前がおすすめです。家庭で作る場合はお肉を焼く直前、キャンプなどの場合は出かける前や前日の夜です。なぜなら、ソース作りはすりおろし器やフライパンなどを使用するため、洗い物が増えてしまいます。キャンプは極力物を減らし、洗い物は少ないほうがいいので、前日に作って持っていくのがいいでしょう。

ダッチオーブンでローストビーフにチャレンジしよう

skillet_steak
MarleneBitzer

万能のアウトドア調理器具であるダッチオーブンで、これまた花形的なアウトドア料理のローストビーフを作る方法をご紹介してきました。お肉への火の通り具合に注意しつつ、レシピ通りに作れば失敗はありません。ソースの作り方も簡単なので、おさえておくと良いでしょう。ぜひ今回の記事を参考にダッチオーブンでローストビーフを作ってアウトドア料理を満喫してみてください。

agaraukroam

この記事のライター

agaraukroam

アウトドアやレジャーのハウツーについてわかりやすくお伝えできるよう、一生懸命頑張ります!

関連記事

スキレットのサビ・コゲ対処法!錆の落とし方・取り方から対策・予防法も解説!

料理

スキレットのサビ・コゲ対処法!錆の落とし方・取り方から対策・予防法も解説!

鋳鉄製のスキレットはサビやすく、焦げ付きやすいデメリットがありますが、お手入れ次第では一生モノになりますし、サビや焦げは対策することができます。今回は、万が一スキレットがサビ・焦げ付いた場合の錆落としと焦げ落としの対処法をご紹介致します。

ニトリのダッチオーブンのレビュー!キャンプでの料理をお値段以上にできる!

料理

ニトリのダッチオーブンのレビュー!キャンプでの料理をお値段以上にできる!

人気の調理器具ダッチオーブンがニトリで手に入ることをご存知でしたか?ニトリのダッチオーブンならコスパだけでなくIH対応なのでご家庭でも手軽にダッチオーブンを使った料理を楽しむことができます。今回はニトダッチの使い心地やスペックについてご紹介致します。

ステンレスのダッチオーブンならSOTO!お手入れ方法や欠点を比較!

料理

ステンレスのダッチオーブンならSOTO!お手入れ方法や欠点を比較!

アウトドアに欠かせないダッチオーブンは、素材によって特徴が異なります。ステンレス製のダッチオーブンはお手入れ簡単で機能性にも優れています。お手入れ方法や欠点を比較したうえで、おすすめのステンレス製ダッチオーブンをご紹介します!

ニトリのスキレット「ニトスキ」のサイズやお手入れ方法!専用の蓋も紹介!

料理

ニトリのスキレット「ニトスキ」のサイズやお手入れ方法!専用の蓋も紹介!

スキレットといえばニトリの「ニトスキ」と言えるほど人気なニトスキですが、スキレットといえば肝心なのはお手入れです。お手入れを丁寧にしっかりと行うことでスキレットは長持ちします。今回は人気のにとりのスキレットのお手入れ方法とお手軽簡単レシピを紹介します。

ダッチオーブンの人気おすすめ11選!サイズやメーカーの比較から選び方も解説!

料理

ダッチオーブンの人気おすすめ11選!サイズやメーカーの比較から選び方も解説!

ダッチオーブンは素材の旨みを活かして、ありとあらゆる調理ができる万能鍋として人気があります。今やキャンプやバーベキューなどのアウトドアには必需品の調理アイテムです。今回はダッチオーブンの選び方やメーカー別の特徴、おすすめの商品などをご紹介します。

ダイソーのスキレット「200スキ」が凄い!シーズニング方法からレシピも紹介!

料理

ダイソーのスキレット「200スキ」が凄い!シーズニング方法からレシピも紹介!

ダイソーにスキレットが販売されているのをご存知ですか?小さめでキュートな形のダイソーのスキレットは「200スキ」の愛称で呼ばれています。こちらでは200円で購入できるコスパ最高のダイソーの「200スキ」について「100スキ」との違いも合わせてご紹介します。

ダッチオーブンのシーズニング方法!使い始めのお手入れから使用後の保管方法も解説!

料理

ダッチオーブンのシーズニング方法!使い始めのお手入れから使用後の保管方法も解説!

アウトドアで大活躍間違いなしのダッチオーブン!これさえあれば料理のレパートリーがグッと広がります。そんなダッチオーブンの使い始めに欠かせないシーズニング。今回はシーズニング方法から使用後のお手入れ方法まで細かく解説します!これからキャンプに行く方必見です!

ダッチオーブンで無水トマトカレーを作ろう!キャンプで作れるレシピを紹介!

料理

ダッチオーブンで無水トマトカレーを作ろう!キャンプで作れるレシピを紹介!

キャンプの定番料理といえばカレー、そしてキャンプの調理器具といえばダッチオーブン。今回はダッチオーブンで作る、話題の無水トマトカレーのレシピと作り方を紹介します。大自然で食す絶品カレーはキャンプを最高の思い出にしてくれること間違いなしです。

ダッチオーブンでパン作り!キャンプでもできる簡単なレシピや焼き方を紹介!

料理

ダッチオーブンでパン作り!キャンプでもできる簡単なレシピや焼き方を紹介!

キャンプに出かけた時の楽しみの1つは料理ですが、キャンプ先で朝食に焼きたてのパンを食べることが出来たらとてもいい思い出になりますよね。ここではダッチオーブンを使ってパンを焼くことに注目し、ダッチオーブンの選び方やパンを美味しく焼くコツについて紹介していきます。

ニトリのダッチオーブン「ニトダッチ」を解説!シーズニング方法やケース・底網も紹介

料理

ニトリのダッチオーブン「ニトダッチ」を解説!シーズニング方法やケース・底網も紹介

いまや一家にひとつ、ダッチオーブンの時代。ニトリで、「お。ねだん以上」のダッチオーブンが買えちゃいます。「ダッチオーブンは使い方が分からない」とお悩みの方こそ使ってほしい、ニトリのダッチオーブン「ニトダッチ」で、キャンプをグレードアップさせてみましょう!

料理の人気記事

人気ランキング

話題のキーワード